赤い服を着て白い髯をはやした老人の姿で知られる伝説上の人物。
シンタクラースというオランダの神話的存在をモデルにしており、そのシンタクラースのモデルは聖ニコライではないかと言われている。
モデルがキリスト教に関連していたことなどから本作への採用へと至ったのであろう。
余談だが、毎年7月に世界サンタクロース会議というものが開催され、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースは自宅から会場までサンタクロースの衣装を着用して現地にまで行く必要があるんだとか。(パラダイス山元という公認の日本人サンタクロースが記事を公開しているので、読んでみると良いだろう)
基本性能
全神の中でも移動速度がトップクラスに遅いため、プレゼントを投げて牽制しつつ距離を詰めていくことになる。
にも関わらず運び性能は随一である。ホーホー笑いながら壁から壁に運ぶことができる。
移動速度の遅さが中央でのコンボの難易度を跳ね上げているが、2Mの引き寄せや、中段判定の弾での崩しなどでカバーする感じだろうか。
少なくとも 5M > 2M でほとんど密着状況を作れるので、他の神に比べたら覚える事は少ないはず。
通常技
5L
ジンジャークッキーで正面を殴る攻撃。
然程腕を伸ばさないのでリーチは短め。顔に当たると無理やり食わせてるように見える。
発生が決して早い方ではないため、割り込みで機能するかどうかは微妙。
肩に乗った妖精もサンタと同じ腕を上げている。
2L
座りながらジンジャークッキーで正面を殴る攻撃。下段。
5Lよりもリーチが若干短めで、5L同様に発生は遅め。
肩に乗った妖精もサンタと同じ腕を上げている。
5M
豊満なお腹で体当たりをする攻撃。
前進しながらの攻撃なので見た目よりも当てやすい。
若干ノックバックがあるが自身が前進するため殆ど距離が離れず、ガードされた場合の硬直差は20フレーム超え、絶対にこの技で止めてはいけない。
肩に乗った妖精は「いっけー!」と言わんばかりに腕を振り上げている。
2M
キャンディケインで足元を引っ掛ける攻撃。下段。
本作で初めて実装された引き寄せる攻撃。ガードされてなにもしなければ反撃をもらうので、必ず何かしらの技に繋げよう。
ガードされた場合は "クリスマスギフト" を使い、ヒットしているならば "ホー!" でダメージを伸ばすのが良いだろう。
肩に乗った妖精は若干内側に腕を振り上げている。
6M
頭上からプレゼントを落とす攻撃。中段
共通の中段としては発生が遅い部類。また前進せずリーチも短いので弱攻撃が先端寄りで当たったら届かない。
必殺技に使い勝手の良い中段を持っているので、頻繁に使うことはないだろう。
肩に乗った妖精は「プレゼントだよ!」と言わんばかりに両腕を前にだしている。とうとう両腕を使い始めた。
5H
袋からキャンディケインを抜きつつ振り上げる攻撃。
少し前進し、キャンディケインから出たエフェクトの範囲は全部当たり判定だと思ってよいだろう。
上への判定が強いが発生が遅いため対空として使うのは難しい。
ヒットした場合は様々なコンボルートへ派生できるので優秀だが、ガードされた場合は一変して何もできなくなる。
肩に乗った妖精はサンタの動きに合わせるように同じ腕を振り上げている。
2H
袋の中からおもちゃが出てくる攻撃。下段。
単発でしか使用できず、派生もできないため使い勝手はそんなに良くない。コンボの〆で入れるくらいだろうか。(できれば "クリスマスギフト" を使ったセットプレイをしたいので、使うかと言われたら…)
おもちゃは地味にバリエーションがあり、"ロボットのおもちゃ" か "くまさん人形" が出てくる。
肩に乗った妖精はサンタの両腕と反対の腕の動きをしているようだ。
jL
両足で斜め下をキックする攻撃。
肩に乗った妖精は「いけー!」と言わんばかりに応援しているような動きをしている。
jM
お腹を下側に突き出して攻撃する。
若干前傾になってはいるが、お腹にしか判定がないので然程攻撃範囲は広くない。
肩に乗った妖精はサンタの帽子に捕まっているようだ。
jH
下にお尻を突き出して攻撃する。
発動時に上向きにベクトルが加わるため、着地のタイミングをずらすことができる。
肩に乗った妖精は両腕を上げている。まるでジェットコースターに乗ってるかのようなリアクション。
必殺技
クリスマスギフト
プレゼントを投げつける攻撃。押したボタンによって投げる角度が変わる。
ヒットの有無に関係なくステップでキャンセルできる。
L |
上に高く投げ、放物線を描いて落下する。中段。若干前に投げるが、ステップを使うことで無理やり当てることができる。 |
M |
少し前方向に投げ、放物線を描いて落下する。腕を前に伸ばして投げるので密着状態で使ってしまうと、一部の神に対しては空振ってしまうことがある。 |
H |
真横に投げ、直進する。 |
肩に乗った妖精は吹き飛ばされそうになったのか、両手でサンタの服を掴んでいる。
クリスマスツリー
袋からクリスマスツリーを伸ばす攻撃。L・M・Hの順に移動距離とクリスマスツリーの長さが大きくなる。
非常にスキが大きい技なので、ガードされたならば "クリスマスギフト" でフォローしたい。空振ったら諦めろ。
なお、ガードされた場合は反撃がほぼ確定しているので、下手に使うべきではない。
肩に乗った妖精は体を前後に振ってキャッキャしてる。そして押したボタンによって微妙に速度が違う。
ホー!
袋を持った方の腕で殴る攻撃。L・M・Hの順で移動距離が増える。
ヒットの有無に関係なく "ホー!!" に派生できる。
ガードされた場合の硬直差は-9フレームなので、ガードされてもここで止めてはいけない。
肩に乗った妖精は不動。
ホー!!
袋を持っていない方の腕で殴る攻撃。L・M・Hの順で移動距離が増える。
ヒットの有無に関係なく "ホー!!!" に派生できる。
ガードされた場合の硬直差は-7フレーム。止めるならここだが、"ホー!!!" の中下段択にかけるのもあり。
肩に乗った妖精は不動。
ホー!!!
押したボタンによって技が変わる。ガードされたら全部不利なので読み勝とう。
L |
少しジャンプし、袋を持った方の腕で上から殴る攻撃。中段。ここからコンボへはいけない。 |
M |
スライディングをする攻撃。下段。超必殺技でのみキャンセル可能(フルヒットは難しい)。壁際でのみコンボへ派生できる。 |
H |
ジャンプしながらアッパーをする攻撃。唯一中央でもコンボに派生できる。しゃがみガードされた場合裏に回ってしまうので注意。 |
肩に乗った妖精は吹き飛ばされそうになったのか、両手でサンタの服を掴んでいる。
神の力 - デリバー・タイム
煙突に入って煙突から出てくる。(そのままの意味)
発動時に倒しているレバーの方向で出現位置が変わるので、表裏択に使用できる。
ヒット後の硬直が長く発生も遅いため、コンボの中継パーツとしては使いづらい。
超必殺技
メリークリスマス!
ソリで突進する攻撃。
多段ヒット技で少しづつ浮いていくので、初段がヒットした位置によってはフルヒットしない。
削りを使って倒そうと思ってブッパなすと一部神は見てから回避ができる。それくらい発生も遅い。
せめて単発ヒットの技にすればこんなに不遇ではなかったと思うが…
肩に乗った妖精は暗転時は両手を腰に当て体を揺らしながら笑い、ソリに乗ってる時は両手でサンタの服を掴んでいる。
なお、処理としては弾属性の当たり判定を8つ重ねて動かしているようで、弾を相殺可能な技を当てると、その分ヒット数が減る。
コンボ
中央
5L > 5M > 2M > 5H > クリスマスギフトL > 前ステップ > 2H
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > 2H
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトL > 前ステップ > 2H
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > クリスマスツリーM > クリスマスギフトM > 前ステップ > 2H
壁背負い
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM > 前ステップ > 2H
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM > 前ステップ > クリスマスギフトH > クリスマスギフトM(or メリークリスマス!)
5L > 5M > 2M > ホー!H > ホー!!H > ホー!!!H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM > 前ステップ > クリスマスギフトH > メリークリスマス!
5L > 5M > 2M > 5H > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5H > 前ステップ > 5H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM > 前ステップ > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM(or メリークリスマス!)
5L > 5M > 2M > クリスマスツリーL > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5H > クリスマスギフトL > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5H > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM > 前ステップ > クリスマスツリーH > クリスマスギフトM(or メリークリスマス!)
壁背負い(位置入れ替え)
5L > 5M > 2M > 5H > 前ステップ > 前ステップ > 5M > 5H > 前ステップ > 5M > 5H > クリスマスギフトM > 前ステップ > 5M > 5H > クリスマスギフトM > 5M > 5H > クリスマスツリーM > クリスマスギフトM(or メリークリスマス!)
戦い方
クリスマスギフトを上手く使って牽制や崩しを狙うのが主になると思われる。
L版をステップキャンセルして中下段択を狙うもよし、H版で中段に対して暴れようとした相手を引っ掛けるもよしと、使い勝手がよい。
ただこの連携が使えるのは画面中央のみなので、立ち回りは中央の方が強いと思われる。
対空としては5Mが非常に優秀で、ジャンプの下がり始めの相手にも引っ掛けやすい。
成功時はホー!でコンボに繋げればダメージが伸ばせる…はず。難易度は高い。
神の力は発生14フレームの表裏択として使える。攻撃判定の発生する直前まで表裏がわからないので、見てから反応はほぼ不可能。
これを起点に伸ばせるコンボを持っておくと勝率は大きく変わる…かもしれない。
総合的に見て崩しに使える技が多く、使いこなせれば強い。
ただ、超必殺技の性能が比較的悪い部類であり、また ホー! > ホー!! > ホー!!! を繋げる入力猶予も短いため、練習にかかる時間は計り知れない。
補足
ホー! > ホー!! > ホー!!! の連携について
この技はホー!がH版だったら後もH版しか出せないわけではなく、細かく調整ができる。
ホー!L > ホー!!M > ホー!!!H だって可能だし、ホー!H > ホー!!L > ホー!!!H だって可能。
つまりは、コンボ中の裏周りの抑制をすることが可能になっている。